2023.09.14 インドネシアの認定送出機関の更新を行いました。認定送出機関リストから1機関が削除されましたのでご留意ください。最新の情報は外国政府認定送出機関一覧(https://www.otit.go.jp/soushutsu_kikan_list/ )にてご確認ください。
2023.09.01 「令和4年度技能実習制度に関する調査 」の結果を掲載しました。
2023.09.01 令和3年度「帰国後技能実習生に対する支援実態等調査」(概要)の訂正について
2023.08.04 農業職種安全衛生チェックリストを作成しました。
2023.07.24 「外国人技能実習制度について 」(令和5年7月24日一部改正 技能実習法・主務省令等の周知資料)を掲載しました。前回からの修正点
2023.07.14 機械・金属職種安全衛生チェックリストを作成しました。
2023.07.04 食品製造職種安全衛生チェックリストを作成しました。
2023.06.29 漁業における外国人材にかかる安全対策の周知徹底について(注意喚起) (水産庁)
2023.06.22 技能実習制度に対する理解を深めていただくためのセミナーと個別コンサルティングをオンラインで実施します。詳しくは委託先ウェブサイト
(https://www.mizuho-rt.co.jp/seminar/info/2023/ginojissyu/index.html )にてご確認ください。
2023.06.06 「よくあるご質問(介護職種関係)」 に国際交流基金日本語基礎テストについて追加しました。
2023.06.01 6月は「外国人労働者問題啓発月間」です。詳しくはこちら
2023.05.31 建設職種安全衛生チェックリストを作成しました。
2023.05.25 技能実習制度運用要領の改正ポイント を作成しました。
2023.05.17 技能実習制度運用要領の一部反映漏れと訂正について
2023.04.11 「外国の送出機関を選ぶ際のポイント 」を作成しました 。
翻訳版資料はこちら (中国語 )(ベトナム語 )(タガログ語 )(インドネシア語 )(タイ語 )(英語 )(カンボジア語 )(ミャンマー語 )
※翻訳版は、外国の送出機関に対し取組状況を確認する際などにご活用ください。
2023.04.04 建設業における技能実習制度の適正な運営の推進について(要請)
2023.04.03 技能実習制度運用要領が一部改正(令和5年4月1日付)されました。改正箇所はこちら をご覧ください。
2023.04.03 技能実習計画認定申請に係る提出書類一覧の改正等について (別添1 )(別添2 )(別添3 )(別添4 )
2023.03.31 地方事務所・支所ちほうじむしょ・ししょ での通訳人つうやくにん による相談窓口そうだんまどぐち のお知( し ) らせ(くわしくは、こちら )
各地方事務所・支所かくちほうじむしょ・ししょ では、通訳人つうやくにん を介かい した相談そうだん を行おこな っていますので、お気軽きがる にご利用りよう ください。
2023.03.29 2023年4月12日から、オンライン通話(Zoom)での相談対応 を始めます。
翻訳版資料はこちら (中国語 )(ベトナム語 )(タガログ語 )(インドネシア語 )(タイ語 )(英語 )(カンボジア語 )(ミャンマー語 )
Facebook Messengerによる音声通話相談対応は2023年4月27日をもって終了します。
2023.03.28 外国政府認定送出機関一覧から削除となった機関 について
2023.03.27 「実習先変更支援サイト」掲載の募集情報が閲覧・印刷できない場合の対処方法 について
2023.03.22 宿泊施設を退去する際に発生する費用の負担について(注意喚起)
2023.02.24 12月19日開催「技能実習生安全衛生対策オンラインセミナー」の配信動画を公開しました。
前半→https://youtu.be/s2H4bYgoqcU
後半→https://youtu.be/9C3ORM1jT-I
2022.12.23 「日本における介護について」の広報資料を周知します。
広報資料:(リンク先)
・「日本語版」:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/jp/pdf/nursing_care.pdf
・「英語版」:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/en/pdf/nursing_care.pdf
・「内閣官房健康・医療戦略室」:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/index.html
2022.12.23 技能実習生に対するその行為は人身取引です (リーフレット)
2022.11.02 QRコード付きPDFフォームを更新しました。
なお、2022.11.1バージョン以前のフォームについては、2023.1.8以降使用できなくなりますので、ご注意願います。
2022.10.27 実習先変更支援サイトの多言語化について
外国人技能実習機構が運営している「実習先変更支援サイト」について、日本語以外の言語で閲覧することが可能となりました。「実習先変更支援サイト」を閲覧してみて下さい。(https://www.support.otit.go.jp/index2.html )
2022.10.20 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響等により実習継続が困難になったとして、技能実習実施困難時届出書を提出した場合の取扱いについて
2022.10.03 「令和3年度外国人技能実習機構業務統計 」を掲載しました。
2022.09.06 ミャンマーにおける情勢不安を理由に第3号技能実習における一時帰国を行わなかった技能実習生への対応 について
2022.09.01 技能実習計画の早期認定申請のお願い及び認定申請等書類の確認 について
2022.08.16 「よくあるご質問(監理団体の許可申請関係) 」、「よくあるご質問(監理団体の事業区分変更申請関 係) 」、「よくある質問(監理団体の許可有効期間更新申請関係) 」に、送出機関番号及び整理番号について追加しました。
※整理番号については、監理団体ごとに追って通知します。
2022.08.01 日本語教育アプリ「げんばのにほんご」 をご活用ください。
2022.07.12 「日本年金機構から年金制度のお知らせ(詳しくは技能実習生・実習実施者の皆様宛ての公的年金制度のご案内こちら と日本に住む外国人の皆様宛ての公的年金制度のご案内こちら をご覧ください。)」
2022.06.02 監理団体の皆様へ 追加情報(英語の団体名等)提供のお願い
(様式はこちら です)