重要なお知らせ一覧
2022年
技能実習生の妊娠・出産に関する制度の更なる周知と不適正な取扱いの確認について(注意喚起)
※上記の調査結果、リーフレットは以下のページに掲載されています。(出入国在留管理庁HP)
https://www.moj.go.jp/isa/publications/materials/10_00033.html
ファストトラックと「Visit Japan Web」の統合について(周知)
オミクロン株対応ワクチン接種促進について
別添のリーフレットをご参照ください。(別添1)(別添2)(別添3)
契約に基づいて外国で働くベトナム人労働者に関する法律の改正について(2022年1月施行)
入国前の事前手続「ファストトラック」及び「Visit Japan Webサービス」の利用の徹底に係る取扱いの一部変更等について(周知)
新型コロナウイルス感染症の水際対策強化に係る新たな措置に伴う技能実習生の待機措置等について(周知)
入国前の事前手続「ファストトラック」及び「Visit Japan Webサービス」の更なる利用の徹底について
※ご案内、確認書の各国語版はこちら
技能実習計画の認定申請時等提出の確認書類【別添1~3】確認書、説明書
(※)手続きでご不明な点がありましたら、「ファストトラック」についてはこちら
(※2)「Visit Japan Webサービス」については、まずは、こちらのHPそしてFAQ(https://www.digital.go.jp/policies/visit_japan_web/)をご確認いただき、それでも分からない場合は、「support@visitjapan.digital.go.jp」にお問い合わせください。
2021年
新型コロナウイルス感染症の影響に係る技能実習生への対応について
外国人在留支援センター(FRESC)多言語ワクチン接種サポートについて
妊娠を理由に技能実習を一方的に終了することはできません(監理団体・実習実施者の皆様へ)
(※)資料が新しくなりました。最新版の資料はこちらをご覧ください。
妊娠を理由に技能実習を一方的に終了することはできません(監理団体・実習実施者の皆様へ)
(※)資料が新しくなりました。最新版の資料はこちらをご覧ください。
技能実習生に対する新型コロナワクチン接種の支援について(依頼)
妊娠を理由に技能実習を一方的に終了することはできません(監理団体・実習実施者の皆様へ)
当機構への届出等に関するよくあるご質問はこちら
技能実習生向けの資料はこちら(日本語)(やさしい日本語)(中国語)(ベトナム語)(タガログ語)(インドネシア語)(タイ語)(英語)(カンボジア語)(ミャンマー語)
妊娠等を理由とする技能実習生の不利益取扱いの禁止の徹底及び妊娠等した技能実習生への対応について(注意喚起とお願い)
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました。 (新型インフルエンザ等対策特別措置法等を一部改正する法律令和3年2月13日施行)(内閣官房ホームページ)
2020年
監理団体等に変更があった場合の当事者間における同意について(周知)
技能実習生の皆様へ
(※)監理団体、実習実施者の皆様におかれては、技能実習生に対する周知をお願いします。
台風が日本に近づいています。強い風・高い波・強い雨となるおそれがありますので、(災害時に便利なアプリとWEBサイト)を使って、しっかり備えてください。
QRコード付きPDFフォーム利用のお願い(認定申請・軽微変更届)
新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援について(法務省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援について(概要)~迅速かつ効率的なマッチングによる本邦での再就職の実現~(法務省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の予防などについて (日本語)
(中文)(Tiếng Việt)(Wikang Philipino)(English)
監理団体及び実習実施者における新型コロナウイルス感染症に関する対応について
入国後講習の実施にあたっての新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針について
※新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(厚生労働省ホームページ)
改正労働施策総合推進法等の施行によるハラスメント防止対策の強化に関する周知について
2019年
自然災害等により被災され、技能実習の継続が困難等になった監理団体及び実習実施者の皆様へ
妊娠等を理由とした技能実習生に対する不利益取扱いについて(注意喚起)
2018年
監理団体による技能実習計画の作成指導及び監査等における留意点について